EQ体感無料セミナーレポート
感情を使いこなして人を動かす
マネジメントクラス向けセミナー
リゾームの運営するITエンジニア教育専門サービスITCollegeでは、定期的にEQ(心の知能指数/Emotional Intelligence)セミナーを開催しています。
今回は、昨年11月に開催しご好評いただいたEQセミナーの開催レポートをお届けします。
無料セミナーといえど、お忙しい最中に多くの方にご参加いただき、
満員でセミナーを終えることができましたこと、改めて御礼申し上げます。
新入社員研修開催時期のため次回のEQセミナー開催日程は未定となっていますが、
開催が決定しましたらあらためて告知させていただきます!
セミナー概要
■事前準備■
EQの行動特性検査を受検し、自分の行動傾向を測定しました。
「EQ(心の知能指数 / Emotional Intelligence)」とは、IQ(知能指数 / Intelligence Quotient)と同じく、自分自身の感情にフォーカスし、EQIと呼ばれる行動特性検査により数値で表すことができます。EQIを利用して数値・グラフ化した自分の行動パターン、コミュニケーションパターンをさまざまな観点から分析し、セミナー参加者と比較することで、現在の自分の立ち位置を理解することができます。
■第1部■
EQ向上のための自己理解として、EQを構成する24の素養について学びました。
EQIは大きく3つの知性に分けることができ、それぞれ「心内知性」「対人関係知性」「状況判断知性」と呼ばれています。それら3つの知性を構成する8つの能力があり、その8つの能力をさらに24の素養に分類することができます。
第1部では、自己コントロールやストレス対処、対人問題解決能力などの24の素養の意味合いを理解し、自分自身のEQI検査結果をもとに、自己分析を行いました。
3つの知性 | 8つの能力 | 24の素養 |
心内知性 自分の心理状況を捉え、 コントロールする知性 |
自己認識力 自分の中にある感情を自分で分かる |
私的自己認識 |
社会的自己意識 | ||
抑うつ性 | ||
特性不安 | ||
ストレス共生 怒りや不安、恐れなど否定的な感情を自分で鎮め、 コントロールできる |
||
自己コントロール | ||
ストレス対処 | ||
精神安定性 | ||
気力創出力 肯定的な情動状態を自分の中に作り出し、 それを維持できる |
||
セルフ・エフィカシー | ||
達成動機 | ||
気力充実度 | ||
楽観性 | ||
対人関係知性 自分の考えや気持ちを適切かつ有効に 相手に伝え、相手に働きかける能力 |
自己表現力 自分の感じていることを的確に相手に伝えられる |
情緒的表現性 |
ノンバーバル・スキル | ||
アサーション 自分の中にある不満や怒りを、相手に対して素直かつ、 適切に表現できる |
||
自主独立性 | ||
柔軟性 | ||
自己主張性 | ||
対人関係力 人間関係で生じるトラブルを解決すべき「問題」として捉え、 冷静に解決策を見出すことができる |
||
対人問題解決力 | ||
人間関係度 | ||
状況判断知性 相手の様子や立場を理解し、 自分との様子を客観的に観察する能力 |
対人受容力 現在関わっている相手の感情状態を理解し、 受け入れることができる |
オープンネス |
情緒的感受性 | ||
状況モニタリング | ||
共感力 相手の感情状態を「我が事」のように主観的に感じ取ることができる |
||
感情的温かさ | ||
感情的被影響性 | ||
共感的理解 |
■第2部■
自己分析の結果をもとに、行動計画を作成・シェアしました。
今現在、開発プロジェクトの中でリーダーとして周囲を牽引しているみなさんにも、さまざまなお悩みはあると思います。第2部では、「やってるはず」「実践できているはず」といった自己評価を一度白紙にし、EQIの結果に基づいて新しいか暗転で目標設定を行いました。
人をマネジメントする場面では、上司として自分の感情をコントロールし、スムーズに業務にあたることのできる環境作りが重要です。主観ではなく数値から自分自身を見つめ直すことでEQの重要性を再認識した上で、行動計画を決定しました。
グループディスカッションでは、同じリーダーの立場に立つセミナー参加者同士で意見交換をすることで、さまざまな意見を知る機会となりました。

LEAVE A REPLY