CAREER
- WEB ENGINEER
-
職種 Webシステム開発エンジニア(Java/PHP/Ruby) 業務内容 Webシステムのサーバーサイド開発を主に担当します。
3~5人チームで数ヶ月間で開発するものが多いです。開発言語はJava,PHP,Rubyのいずれかを利用しており、開発するシステムの要件によって決めています。経験豊富なエンジニアが近くにいますので、経験が浅い方でも学びながら仕事をすることができる環境です。
リゾームは平均年齢30歳と若いエンジニアが多く、年齢に関係なく仕事を任せていきます。アプリケーションの開発以外にも、社員の希望や適性に応じて、インフラ構築など関連する業務に携わることもできます。
業務としては、お客様との折衝、調整、設計、開発、テスト、運用全般を担当します。
雇用形態 正社員 応募資格 必須
- Java、PHP、RubyなどによるWebアプリの開発経験2年以上
- バージョン管理システム利用経験(Git、SVN等)
- 同じチームのエンジニアと積極的にコミュニケーションが取れること
尚可
- サーバー、ミドルウェア構築の経験、設定経験(AWS、GCP以外でも可)
- HTML5/CSS/JSの開発経験
- WebAPIの設計、実装経験
試用期間 原則として3ヶ月間 勤務地 本社または関東圏お客様先 勤務時間 9:30~18:30 休日休暇 完全週休2日制、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 給与 面談時にすり合わせ、提示します。 月給28万円~50万円程度 昇給 毎年1回(4月) 賞与 毎年2回(7月/12月) 福利厚生 - 通勤交通費支給(上限50,000円/月)
- 資格取得時の受験料支給(国家資格およびベンダー資格)
- 残業手当
- 各種社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
- 書籍購入支援(会社負担での技術書などの購入)
- 研修参加支援(有給休暇を消化せずに外部セミナーへ参加可能)
- 開発環境(デュアルモニターや高スペックPC貸与など)
- iOS ENGINEER
-
職種 iOSアプリ開発エンジニア(Swift中心/Objective-C) 業務内容 iOSアプリ開発を主に担当します。
2~4人チームで数ヶ月間で開発するものが多いです。開発言語はSwiftを中心に、お客様のご要望によりObjective-Cを用いて開発しています。経験豊富なエンジニアが近くにいますので、経験が浅い方でも学びながら仕事をすることができる環境です。
リゾームは平均年齢30歳と若いエンジニアが多く、年齢に関係なく仕事を任せていきます。アプリケーションの開発以外にも、社員の希望や適性に応じて、インフラ構築など関連する業務に携わることもできます。
お客様からは、Androidアプリと連携するWebサービスも企画段階からご発注いただくことが多いため、iOSアプリ開発をメインにAndroidアプリ開発の経験を積みたい方は大歓迎です。
雇用形態 正社員 応募資格 必須
- iOSアプリまたはWebアプリの開発経験2年以上
- バージョン管理システム利用経験(Git、SVN等)
- 同じチームのエンジニアと積極的にコミュニケーションが取れること
尚可
- サービス企画書作成など、アプリの企画経験
- UI/UXデザインの経験がある、またはデザインするのが好き
- Androidアプリ開発経験
- スマホアプリと連携するWebサービス側の開発経験(Java、PHP、Rubyなど)
試用期間 原則として3ヶ月間 勤務地 本社または関東圏お客様先 勤務時間 9:30~18:30 休日休暇 完全週休2日制、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 給与 面談時にすり合わせ、提示します。 月給28万円~50万円程度 昇給 毎年1回(4月) 賞与 毎年2回(7月/12月) 福利厚生 - 通勤交通費支給(上限50,000円/月)
- 資格取得時の受験料支給(国家資格およびベンダー資格)
- 残業手当
- 各種社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
- 書籍購入支援(会社負担での技術書などの購入)
- 研修参加支援(有給休暇を消化せずに外部セミナーへ参加可能)
- 開発環境(デュアルモニターや高スペックPC貸与など)
- ANDROID ENGINEER
-
職種 Androidアプリ開発エンジニア(Kotlin中心) 業務内容 Androidアプリ開発を主に担当します。
2~4人チームで数ヶ月間で開発するものが多いです。開発言語はKotlinが中心です。経験豊富なエンジニアが近くにいますので、経験が浅い方でも学びながら仕事をすることができる環境です。
リゾームは平均年齢30歳と若いエンジニアが多く、年齢に関係なく仕事を任せていきます。アプリケーションの開発以外にも、社員の希望や適性に応じて、インフラ構築など関連する業務に携わることもできます。
業務としては、お客様との折衝、調整、設計、開発、テスト、運用全般を担当します。
雇用形態 正社員 応募資格 必須
- AndroidアプリまたはWebアプリの開発経験2年以上
- バージョン管理システム利用経験(Git、SVN等)
- 同じチームのエンジニアと積極的にコミュニケーションが取れること
尚可
- サービス企画書作成など、アプリの企画経験
- UI/UXデザインの経験がある、またはデザインするのが好き
- iOSアプリ開発経験
- スマホアプリと連携するWebサービス側の開発経験(Java、PHP、Rubyなど)
試用期間 原則として3ヶ月間 勤務地 本社または関東圏お客様先 勤務時間 9:30~18:30 休日休暇 完全週休2日制、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 給与 面談時にすり合わせ、提示します。 月給28万円~50万円程度 昇給 毎年1回(4月) 賞与 毎年2回(7月/12月) 福利厚生 - 通勤交通費支給(上限50,000円/月)
- 資格取得時の受験料支給(国家資格およびベンダー資格)
- 残業手当
- 各種社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
- 書籍購入支援(会社負担での技術書などの購入)
- 研修参加支援(有給休暇を消化せずに外部セミナーへ参加可能)
- 開発環境(デュアルモニターや高スペックPC貸与など)
- MENTOR
-
職種 エンジニア講師(ITCollege/法人向け) 業務内容 当社の運営する法人向けプログラミング研修サービス「ITCollege」にて、新卒社員や未経験の中途社員を教育、指導する講師職となります。
ITCollegeは、IT系企業を対象とした法人研修です。
たとえば、新卒社員やIT業界未経験の中途社員向けの研修(Java、PHP、インフラ)やセキュリティ研修、企業様ごとにオリジナルのカリキュラムで指導するオーダーメイド研修など、さまざまな研修を実施しています。
リゾームの社員にはエンジニアから講師職に転向した人間もいます。経験2~3年目で講師職に興味があれば、キャリアチェンジをすることも可能です。講師歴5年以上のベテランエンジニアが指導しますので、未経験の方もご安心ください。
雇用形態 正社員 応募資格 必須
- 客先常駐でのシステム開発(プログラミング・テスト)実務経験2年以上
- IT業界を教育で変えていく熱意のある方
尚可
- 開発現場でのシステム開発(プログラミング・テスト)実務経験5年以上
- リーダー、マネジメントクラスでのプロジェクト経験、または後輩やプロジェクトメンバーの指導経験
- Java、PHP、C#など上流言語の経験、アプリやインフラなどの新規構築経験
- サーバーやミドルウェア、ネットワークの設計・構築経験
試用期間 原則として3ヶ月間 勤務地 本社勤務 ※頻度は高くありませんが、地方のIT系企業向けの研修運営のため、1~5日間程度の地方出張や 1ヶ月前後の長期出張があります。 勤務時間 9:00~18:00 休日休暇 完全週休2日制、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 給与 面談時にすり合わせ、提示します。 月給28万円~50万円程度 昇給 毎年1回(4月) 賞与 毎年2回(7月/12月) 福利厚生 - 通勤交通費支給(上限50,000円/月)
- 資格取得時の受験料支給(国家資格およびベンダー資格)
- 残業手当
- 各種社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
- 書籍購入支援(会社負担での技術書などの購入)
- 研修参加支援(有給休暇を消化せずに外部セミナーへ参加可能)
NEW GRADUATED
- WEB / APP ENGINEER
-
職種 Webエンジニアまたはモバイル・スマホアプリエンジニア 業務内容 - Webシステム開発
- モバイル・スマホアプリ開発
- クラウド・インフラ構築
雇用形態 正社員 応募資格 - 2022年3月に専門学校、大学、短大を卒業予定の方(理系・情報系)
- 業界研究を行い、エンジニアとして働くイメージを持っている方
- Java、PHPでのプログラミング経験者は歓迎いたします
試用期間 原則として3ヶ月間(2022年4月~2022年6月) 勤務地 本社または関東圏お客様先 勤務時間 9:30~18:30 休日休暇 完全週休2日制、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 給与 - 初任給 月給220,000円
- なお研修期間中(2022年4月~2022年6月)は月給180,000円となります。
昇給 毎年1回(4月) 賞与 毎年2回(7月/12月) 福利厚生 - 通勤交通費支給(上限50,000円/月)
- 資格取得時の受験料支給(国家資格およびベンダー資格)
- 残業手当
- 各種社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
- 書籍購入支援(会社負担での技術書などの購入)
- 研修参加支援(有給休暇を消化せずに外部セミナーへ参加可能)
- 地方新卒手当 (一都三県以外にお住まいで新卒入社する方は、入社から3ヶ月間、手当2万円を支給
研修制度

内定者研修
入社直前の1月から3月までの3ヶ月間、内定者研修を実施しています。当社が用意したカリキュラムに沿って、Javaプログラミング、データベース(SQL)など、基本的な開発技術をオンラインで学びます。

新入社員研修
当社の運営する法人向けプログラミング研修サービスITCollegeで、他社の新入社員の方と一緒に3ヶ月間の集団研修に参加します。研修期間中は実務を持たず、学習に集中していただきます。

OJT
研修終了後の7月から9月までの3ヶ月間はOJTとして、リゾームの先輩エンジニアと同じプロジェクトに参画し、先輩社員の下でプロジェクトメンバーの一員としてタスクを受け持ち、実務経験を積みます。
社内制度

定例会
リゾームでは、毎月定例会を実施しています。定例会の日だけは外部の開発プロジェクトに参画しているエンジニアも帰社し、現在勉強している技術のフィードバックや歓迎会など、毎月イベントを開催しています。

WORKSHOP
リゾームでは休日やランチにWORKSHOPを開催。毎月テーマを決めて、参加メンバーが技術共有のプレゼンを実施。普段は異なる業務に就いているメンバーも、新しい知識に触れることができます。

ランチミーティング
ランチミーティングは、社長と一般社員がランチを食べながら1対1で話す機会です。会社への提案、現在の悩み、仕事に対する目標など、社員の声を会社の経営に反映するために行っています。

部活
趣味が合うメンバーがいれば、どんな部活でも始められます。メンバーが3名以上在籍する部活は、メンバー1名につき1,000円/月の部活動費用が支給されます。
福利厚生
- 年次有給休暇
-
勤続年数に応じて、年次有給休暇を付与しています。一般的な有給・半休と同じように、1時間単位から時間休も取得可能です。
- 通勤交通費支給
-
通勤手当は全社員一律、どこに住んでいても毎月5万円を上限に支給されます。 また、自宅から最寄り駅までの距離が直線で2km以上離れている場合には、バス定期代または自転車の駐輪場費用を支給します。
- 社会保険完備
-
「雇用保険」、「健康保険」、「労災保険」、「厚生年金保険」を完備しています。 リゾームが加盟する関東ITソフトウェア健康保険組合の各種保養施設を割安料金で利用することも可能です。
- 健康保険・人間ドック
-
毎年年に1回、夏には有給休暇を取得することなく全社員が健康診断を受診することができます。基本健診は会社が負担するため、個人の負担額はありません。 人間ドック、婦人科検診などオプションは必要に応じて受診することができます。
- 地方新卒手当
-
リゾームに入社するために関東県外から一都三県(東京、埼玉、千葉、神奈川)に引っ越し、一人暮らしをする新卒社員に対して、入社から6ヶ月間月額2万円を支給します。
- 引っ越し手当
-
自宅を引っ越した際に、定期代がそれまでの交通費よりも安くなった場合に、新しい交通費との差額6ヶ月分を一括で支給しています。 神奈川、千葉、埼玉など東京都外に住む若手社員の通勤時間短縮のために考案された制度です。
- 書籍購入支援
-
業務に役立つ書籍は書籍購入支援制度により、年間1万円まで会社が負担します。購入した技術・専門書籍は社員個人の資産として扱うことが可能です。
- 資格試験受験料支給
-
当社が定める認定資格に合格した場合、受験料を全額支給しています。 2017年度は「IPA情報処理技術者資格」、「Cisco Systems認定資格」、「Oracle認定資格(Database,OCJ-P)」、「LPI認定資格(LPIC)」などが対象となりますが、実務に役立つものであれば相談することができます。
- 産前・産後休暇
-
6週間以内に出産する予定のある女性社員は、産前休暇を取得することができます。 また、出産後は8週間の産後休暇の取得も可能です。
- 育児休暇
-
産後1歳に満たない子供を養育する女性社員は、育児休暇を取得することができます。 また、就業中には休憩時間以外に1日2回、1回30分の育児時間を取ることも可能です。
- 子供の看護休暇
-
小学校に入学するまでの子供を養育する社員は、年次有給休暇とは別に1年間につき5日間、 子供が2名以上の場合は1年間につき10日間まで、病気になった子供の看病のために看護休暇を取得することができます。
- 介護休暇
-
家族の介護を行う社員は、家族1名につき原則93日間まで介護休暇を取得することができます。
- 確定拠出年金
-
確定拠出年金とは、会社が掛け金を拠出し、加入者である社員が運用する年金の種類です。 加入年数に応じて、退職後に年金を受給するために積み立てを行うことができます。
- 子供手当
-
義務教育終了前の子供がいる社員には、子供一人につき月額1万円を支給しています。
- 保養施設
-
関東ITソフトウェア健康保険組合の保養所やスポーツ施設などを格安で利用できます。