Fair Evaluation System.
全社員共通の「成長制度」、
SESエンジニアの「単価評価制度」と、
すべての社員にとっての「フェア」にこだわった2種類の人事評価制度を運用。
社員一人ひとりのキャリアと会社の目指す姿をリンクさせ、カルチャーを育てていくために、
ビジネスモデル・働き方の変化や社員の成長に応じて、柔軟に変化させています。
For Common Members.
成長制度
For SES Engineers.
単価評価制度
For Common Members.
10年以上掛けて、リゾーム独自の
「成長制度」を確立してきました。
仕事に取り組む上で大切にしてほしいこと、
会社が期待している成果を
定量的な評価基準にまとめ、
一人ひとりを公平に評価しています。

01
評価基準を全社員に公開
リゾームではすべての職種&役職別の人事評価制度と給与テーブルを公開しています。職種ごとに求められるスキルや成果は異なりますが、評価の達成難易度を平準化し、全職種にとって公平な評価制度を目指しています。

02
1on1で目標設定
成長制度は、各職種の評価基準に沿って社員が自分で目標を設定する仕組みです。半期に一度、担当マネージャーとの1on1で当期の目標達成率を確認し、次期の定量・定性目標を話し合っていきます。

03
評価と給与・賞与が連動
成長制度の評価をベースに、年1回(毎年4月)の昇格・昇給、年2回(毎年7月・12月)の賞与額を決定しています。 職種に関係なく、評価が高い人ほど、給与・賞与・待遇が上がる仕組みです。
For SES Engineers.
「自分にしかできない仕事」をクライアント先で
追求するSESエンジニアのために。
顔が見えないところで働いているからこそ、
シンプルに「人月単価の70%」が
あなたの年収です。

01
単価×70%×12ヶ月=年収
経験年数より「実力」。SESエンジニアとしてのスキルを、クライアントからの評価である「単価」をもとにそのまま給与・ボーナスで還元しています。還元率はIT業界でも高水準の70%。「スキル=人月単価=年収」のスマートな人事評価です。

02
単価に応じた年収を公開
自分の単価を知らないSESエンジニアは多いですが、リゾームでは単価と連動する給与テーブルを公開。技術分野ごとに、単価レンジに応じた一般的なスキルレベルもお伝えしているので、キャリアアップのためにどのようなスキルを習得すれば良いか、道筋が明確になっています。

03
エージェントとの目標設定
担当エージェント制を導入し、キャリアやプロジェクトの悩みをいつでも相談できる環境を整えています。ひとりの性格や考え方、これから目指すキャリアを熟知した上で、キャリアアップにつながるプロジェクトや新しい技術へのチャレンジを後押しします。
成長制度 | 単価評価制度 | |
---|---|---|
対象者 |
| ビジネス推進部所属のSESエンジニア |
評価方法 | 成長制度の評価基準に沿った実績評価(半期に1回) | 人月単価に応じた実績評価(単価変更に合わせて評価) |
評価基準 | 全社員にオープン | 全社員にオープン |
給与体系 | 成長制度の評価と連動 | 人月単価と連動 |
給与改定 | 年1回(4月) | 年1回(4月) |
賞与回数 | 年2回(7月・12月/業績連動型賞与) | 年2回(7月・12月/単価に基づく賞与) |
特別賞与 | 年2回(7月・12月/成長制度対象者のうち、S・A評価) | なし |
決算賞与 | 年1回(12月/業績と在籍年数に基づいて支給) | 年1回(12月/業績と在籍年数に基づいて支給) |
福利厚生・手当 | すべての福利厚生 | 一部変動あり |